自動車
PR

【ヤリスクロス】をKINTOと残価設定プランでどちらがお得かについて比較してみた。

TUKASA
本ページはプロモーションが含まれています

今頃ではありますが、以前から気になっていたトヨタの「KINTO」がお得なのかについて検証してみましたので、興味のある方は最後までお付き合い頂けると、どんな人がお得で、どんな人がお得では無いかがわかるかと思います。

検証条件

  • ベース車両:ヤリスクロス 1.5リットル ガソリン車 Z 2WD
  • 所有期間:5年(両方とも、返却をベースとします)
  • 支払い方法:60回 月々払い(ボーナス無し)
  • 色:ブラック
  • オプション:ディスプレイオーディオ、ETC、フロアマットのみ
  • 年間距離数:15,000km程度

本条件にて見積もりシミュレーションを実施します。

残価設定型プランの場合

トヨタの見積もりシミュレーションより算出

  • 初回お支払い額:35,840円✕1回
  • 月々お支払い額:35,300円✕58回(お支払い総額:2,083,240円)
  • 自動車税:30,500円/年(5年間:152,500円)
  • タイヤ交換代:76,600円(4年後に一回)(17,500円✕4本=70,000円+工賃6,600円)※1
  • 車検代:83,650円(3年後に一回)
  • 自動車保険:51,330円/年(5年間:256,650円)※2
  • 点検パック:106,700円(5年パック)※3

5年間の合計:2,759,340円

※1タイヤ交換代

一般的に3〜5万キロで交換のため、4年後の4万キロ時点で交換と仮定した。
また、タイヤサイズは215/50R18、銘柄は「YOKOHAMA / ブルーアースA(AE50Z)」

フジ・コーポレーションさんは、安くて安心なタイヤ屋さん。
各地にあるので安心ですね。

見積もりはフジ・コーポレーションさん

※2自動車保険の条件

ソニー損保のシミュレーションを使用(プランパターン:YZPBVGH)

  • 自動車保険はKINTOと大体合わせる感じで入れております。
  • 対人対物無制限、人身5,000万円、30歳以上本人限定
  • 車両保険225万円、免責5万円
  • 保険等級20等級

注意:ご自身でシミュレーションしてみることをお勧めします。等級によってだいぶ異なります。

※3点検パック

KINTOと合わせる意味で、点検パック5年タイプを選定
KINTOでは、エンジンオイルからワイパーゴムに至るまでほぼ全ての消耗品を交換してくれますので、合わせてみました。

ただ、あんしんパックには、5年目の車検に掛かる点検料金までカバーされているので、若干、異なるかも知れません。

KINTOの場合

お待ちかね、KINTOの場合のシミュレーションとなります。

保険・車検・点検等が全てコミコミの金額となり、明瞭会計です。

  • 月々お支払い額:42,900円✕60回(お支払い総額:2,574,000円)
  • 自動車税:0円(KINTOに含む)
  • タイヤ交換代:0円(KINTOに含む)
  • 車検代:0円(KINTOに含む)
  • 自動車保険:0円(KINTOに含む)※1
  • 点検パック:0円(KINTOに含む)※2

5年間の合計:2,574,000円

※1自動車保険

結構手厚い保険内容となっているのでご確認ください。
また、個人契約の場合、KINTOご契約者様および、ご契約者様に使用を許諾された方の運転中の事故が補償されますので、ご家族、ご友人も運転が可能のようです。

※2点検パック

基本的に全てコミコミなので、ご自身で作業することはなさそう。

残価設定プランとKINTOの差額

KINTOの方が、5年間で「185,340円」安い結果となりました。
今回、保険は20等級という最大値で計算しているので、逆に保険等級が6等級とかになると、もっと差額が広がることになります。

僕が考えるKINTOのメリット、デメリット

メリット

  • 全てコミコミで、いちいち保険会社と契約する必要もなく、スマホ感覚で購入出来る。(webでも完結出来るしクレジットカード払いである)
  • KINTOは「のりかえGO」というプランがあって、所定の手数料を支払うことで、契約期間内でも乗り換えることができる。
  • 20歳でも保険料が変わらない、一定である。

デメリット

  • 保険等級が上がらない(自動車保険は、何も無ければ1年に1等級上がり、段々と保険料が安くなっていく仕組みですが、KINTOは変動しません)
  • しかしながら、20等級であっても上記結果のため、割り切ってしまうことも良いかも知れません。
  • 最大のデメリットは、トヨタ車(レクサス含む)しか選択出来ない。

まとめ

如何だったでしょうか?僕自身、驚いております。
KINTO、恐るべしって感じです。

今回は、同一条件に近い形でシミュレーションしたので、残価設定プランの敗北となりましたが、乗り方によっても異なってくるので、保険等級が高い方や、あまり距離数を乗らない方については、もしかすると残価設定プランの方が安く上がるかも知れません。

また、他にも疑問に思うことが沢山あるかと思いますが、気になったら、下のKINTOのサイトから「お客様サポート→よくある質問」を見ると大体解決するかと思います。
もちろん、ディーラーに行って確認するのも良いかも知れません。

そういえば、ヤリスクロス、ファイブスター賞2020に選ばれましたね。
おめでとうございます。
とても安全性の高いクルマと評価されて、良かったですね!

国土交通省ページより

引用元サイト:トヨタホームページ、KINTOホームページ

もし、この記事を気に入ってくれたら、いいねボタン、そしてシェアして頂けますとうれしいです。

TUKASA BLOGでは主にクルマやガジェットを紹介しているブログですが、時々変わった内容も記事にする雑記ブログです。
是非、TwitterやInstagramのフォローをして頂ければとても嬉しいです。

ABOUT ME
TUKASA
TUKASA
ブロガー
自動車やガジェットが好きで、この分野のブログを作りたいと思い、始めました。
僕の体験や発見を皆さんにお伝えし、楽しくて、ためになるネタを提供したいと思います!
記事URLをコピーしました