JPGとPNGの使い分けを超簡単に説明
こんにちは、TUKASAです。
今回は、皆さんも良く使う2つのファイルの差について簡単に説明させて頂きます。
JPGファイルについて
JPGは、JPEGとも言われていて、「Joint Photographic Experts Group」の略称となっております。(読み方はジェイペグ)
まぁ、そんなことはどうでも良いのですが、主に写真に適したファイル形式となっており、最も大きな特徴としては、画素数の多い今のデジタルカメラでは、圧縮をしないで撮影すると、かなり大きなサイズとなってHDD等を圧迫してしまいます。
そこで、JPG方式で圧縮をすると、大体1/5程度まで圧縮が出来るため、ファイル容量が少なくてすみます。
そこが一番の利点となります。
逆に、欠点もあり、「非可逆圧縮」で保存されるために、一度JPGファイルで高圧縮モード(いわゆる、スタンダードやファインと言ったもので、圧縮率が大きいのはスタンダードの方)で保存すると、元の画質に戻すことは出来ないことです。また、編集して保存する度に画質が悪くなっていってしまいます。
編集する際には、元のファイルを残しておくことをおススメ致します。
PNGファイル
PNGは「Portable Network Graphics」の略称となっています。(読み方はピングやピーエヌジー)
このファイル形式は、図やイラストに向いています。また、「可逆圧縮」で保存されるために、一度高圧縮で保存してしまっても元に戻すことが出来るのが特徴です。
また、特徴としては、透過させることが出来る点です。ロゴファイル等で背景を透かせる等の措置が可能です。
但し、JPGに対してファイルサイズは大きくなる傾向があるようです。
まとめ
JPG
(良)写真、画素数の多い画像、デジタルカメラにとても適している。
(悪)ファイル容量が小さく出来るが、「非可逆圧縮」なので編集時には注意
PNG
(良)図やイラストに向いていて、透過させたいものに適している。
(悪)「可逆圧縮」で保存されるため、ファイル容量が大きくなってしまう。
保存するものによって使い分けをすることが大事となります。
以上、JPGとPNGの簡単な説明でした。