SUBARU

SUBARUシートメモリー機能付き車の裏技

TUKASA

SUBARUのシートメモリー機能付き車は2名分のシートポジションを登録出来る事は周知の事かと思いますが、実は、アクセスキーにも登録できるんですよ。

あまり、知られていないと思いましたのでご紹介させていただきます。

広告

シートポジションメモリー機能付きシートの使い方

自分にあったシートの位置を登録させることが出来る機能です。
運転席ドア内側にある「1」または「2」のボタンに、シート位置を登録することが出来ます。

シートの前後位置や、背もたれの角度、シートの高さ等が登録出来ます。

自分のシートポジションに合わせたら、「SET」ボタンを押しながら「1」または「2」のボタンを長押しすると、ブザーが鳴り、シート位置が登録出来ます。

注意点としては、ドアが閉まっていないと登録出来ませんので閉めた状態で行いましょう。

アクセスキーに登録するとき

エンジンがOFFでPレンジの状態で登録出来ます。
登録方法は「SET」ボタンを押しながらアクセスキーの「解除」ボタン、SUBARUのマークを押します。

その時、ドアロック解除のブザーと共にシート位置が登録されます。

応用編

運転席に乗り込む際「座席が下がっていたら乗り易いのにな」と思った方はいないだろうか。
今回ご紹介する方法はそんな方への応用編となります。

やり方

まず、シートポジション「1」にいつものシートポジションを登録しておきます。

その後、座席を後ろまで下げて、今度はその位置をリモコンキーに登録します。

これにより、そのリモコンキーを持ってドアを開けた瞬間にシートが後ろまで下がり乗り易くなります。

特にこれからの時期は、アウター等モコモコになったまま乗り込む人もいると思うので、便利では無いでしょうか。

是非ともやってみてくださいね。

以上、SUBARUの面白機能のご紹介でした。

あわせて読みたい
【新型レヴォーグ】夏におすすめのカスタマイズ設定「ウインドゥリモート開閉機能」
【新型レヴォーグ】夏におすすめのカスタマイズ設定「ウインドゥリモート開閉機能」
あわせて読みたい
新型レヴォーグ【暗証コード】で開錠してみよう
新型レヴォーグ【暗証コード】で開錠してみよう
あわせて読みたい
【新型レヴォーグ】スマホを使って目的地を設定する方法「NaviCon」利用方法
【新型レヴォーグ】スマホを使って目的地を設定する方法「NaviCon」利用方法

もし、この記事を気に入ってくれたら、いいねボタン、そしてシェアして頂けますとうれしいです。

TUKASA BLOGでは主にクルマやガジェットを紹介しているブログですが、時々変わった内容も記事にする雑記ブログです。
是非、TwitterやInstagramのフォローをして頂ければとても嬉しいです。

関連記事

広告
ABOUT ME
TUKASA
自動車やガジェットが好きで、この分野のブログを作りたいと思い、始めました。
僕の体験や発見を皆さんにお伝えし、楽しくて、ためになるネタを提供したいと思います!
関連広告
記事URLをコピーしました